こちらの記事は、広告プロモーションを含みます。
この記事では、実際にスピークバディで勉強していた私が、以下のことについて細かく解説していきます。
こんなお悩みありませんか?

スピークバディの口コミや評判を見ておきたい!

「スピークバディ 意味ない」って出てくるんだけど、実際どうなの?

実際に使ってる人にスピークバディの効果を聞きたい!
スピーキング特化型アプリとしてテレビCMでも話題の「スピークバディ」ですが…
グーグル検索やSNSでは、スピークバディは「意味ない」という声も目にします。
では、実際のところ、スピークバディは意味ないのでしょうか?なぜ意味ないと言われているのでしょうか?
一方、意味あるとしたら、どんな効果やメリットがあるのでしょうか
結論を先にいいます!
・スピークバディは英会話初級者〜中級者のスピーキング力アップに効果あり!具体的には、スピーキングの引き出し(フレーズ、型、単語)が身につく!
詳しくはこちら➔半年間スピークバディを続けて感じた効果
・スピークバディでは英会話できる機能がないので、意味がないと言われている!
詳しくはこちら➔実体験から語るスピークバディのデメリット
スピーキング力アップに効果がある「スピークバディ」ですが、目的やレベルによって合う人、合わない人がいます。
これを知らずに使い続けても、一向に効果を感じることはないでしょう。
この記事を読めば、あなたがスピークバディを使うべきかどうかがわかるので、効果的な使い方を実践できるでしょう。

☑英語学習歴5年。30以上のアプリやオンライン英会話を利用
☑英語力ゼロからオーストラリアでプロアスリート
☑ネイティブとオール英語で仕事&シェアハウス
☑TOEIC300 ➔720
1年半ほどの海外生活で、英語学習のリアルを見てきました。そんな経験をもとに、読者のみなさんに、ほんとうに英語学習に役立つアドバイスをしていきます。
【口コミ検証】スピークバディは意味ないのか?
オーストラリアへアスリート契約に向けたトライアウトに行く前のこと。
わたしは継続的にオンライン英会話で勉強していましたが、スピーキングの伸び悩んでいました。

渡航まであと半年。このままではヤバいぞ。
ネイティブのチームメイトとコミュニケーションが取れないと契約取れない…
そこで、スピーキング力を上げるために、語彙や表現の幅を広げよう!と考えました。
現地で、ネイティブとの会話で使える表現がたくさん学べる教材を…
そこで、英語学習仲間に紹介してもらったのが、「スピークバディ」だったんです。
無料でできるレベルチェックテストをして、いざスタート!
そこからはたくさんレッスンをするために課金して、渡航までの半年間スピークバディを継続しました。
さてさて、効果はいかに??
google検索に出てきたように、「スピークバディ 意味ない」のでしょうか??
①対応できるシチュエーションが増えた
スピークバディのレッスンは、シチュエーションに応じて、必要になるフレーズを学習できます。

このレッスンで言えば、「ベーカリーでお買い物」するシチュエーション。
このようなお買い物のシーンでは、なにか欲しいものがあったときに、店員さんに「〜をください」と言いたいですよね。
そこで、「Can I have ~,please?」というフレーズを軸に、英語でショッピングできるように語彙力を上げていきます。
このようなレッスンを繰り返すことで、重要フレーズが身体に染みつき、何も考えなくても英語が出てくるようになりました。
特に海外生活をはじめたときに効果を実感しましたね。
お買い物に行くときや、外食に行くときなど、スピークバディでやったシチュエーションで、英語がスラスラ出てきました。
・youtubeで、レッスンで行ったシーンでのネイティブの英語を聞く→フレーズをyouglishで検索!
・ひとりごと英会話→レッスンのシチュエーションを想像し、1人2役の英会話をする!

英語学習では、1日2〜3時間を週2日勉強するより、1日20〜30分でもいいので毎日勉強したほうが継続できるし、成功確率は高いです。
スピークバディは15分で完結するレッスンなので、効率的にフレーズを覚えることができます。
②ボキャブラリーと表現力アップ
スピークバディでは、このように1レッスンが内容理解→練習→活用のサイクルになっています。
①内容理解
1レッスンごとに重要フレーズが設定されており、会話の中で意味や使い方をインプット
②練習
マイクボタンを押し、英文をリーディング。フレーズを使って英文を作ります。
③活用
高精度のAI音声機能があなたの英語を聞き取り、発音をチェックしてくれる。どこが間違っていたかがわかり、修正ポイントが明確になります。
そのため、1レッスンにインプットとアウトプット両方が入っているので、出てきたフレーズや単語を実際の会話で使えるようにトレーニングできました。
・フレーズを何度も声に出す→身体で覚える!
・英語日記を書く→覚えたフレーズを使う。どんな文脈で使えるかを理解する!
・ひとりごと英会話→レッスンのシチュエーションを想像し、1人2役の英会話をする!

英語学習で重要なのは、インプットとアウトプットのバランス。
特にインプットは、ただ覚えるだけでなく、使うことを意識した「アウトプットありきのインプット」をしないと永遠に話せるようになりません!
その点、スピークバディは、両者のバランスが取れていて、覚えたフレーズがすんなり実際の会話に出てきました。
③ネイティブも使う頻出フレーズに絞って勉強できた
海外生活を経て、久しぶりにスピークバディをやってみたんですけど、
扱われてるフレーズが、実際のシェアハウスやチームメイトとの会話、ミーティング等で出てきたものばかりなんですよね。

海外での生活&仕事でよく出てくる便利なフレーズが多く、ネイティブもこれらを多用しています。
そのため、イチから文法書やフレーズ集を覚えていくよりも、英会話で使う表現に的を絞って勉強できるのが、ありがたかったですね。

わたしの場合、オンライン英会話を並行してやっていたのですが、覚えたフレーズをそのまま使うことで、対応できるシチュエーションが増え、成長を実感できました。
「スピークバディ」インストールはこちら➔スマホで話せるAI英会話【スピークバディ】
スピークバディは意味あった!!
以上、筆者が半年間スピークバディを使った経験から、以上の理由により「スピークバディは意味ある!」と思いました!
・日常生活において対応できるシチュエーションが増えたから(自信がついた)
・スピーキングの語彙力と表現力がアップしたから
・海外生活で必要な表現に、的を絞って勉強できるから
【2025年最新】AI英会話アプリ「スピークバディ」の料金
そんなスピークバディですが、全レッスンを利用するには課金が必要です。
2025年の最新料金はこちら。
プレミアムサービス料金(1週間無料トライアルあり!)
・1ヶ月 ¥3,300
・6ヶ月 ¥17,800(¥2,967/月)
・1年 ¥23,800(¥1,983/月)
無料で使える範囲は?
アプリをインストールすれば無料版を使えますが、最初のテストだけです。
その後にレッスンを選択しようとしたら、「課金してください」という表示が出て、先には進めません。
そのため、すべてのコンテンツを利用するには「プレミアムサービス」に加入しましょう。
「スピークバディ」インストールはこちら➔スマホで話せるAI英会話【スピークバディ】
【いいとこばかりじゃない!】使ってわかったスピークバディ4つのデメリット
スピークバディでは、主に表現力と語彙力アップに大きな効果がありました。
では、なぜスピークバディは意味ないと言われているのでしょうか。
ここでは、スピークバディのデメリットを、より詳細に解説します。
短期集中に適していない
ここまでお伝えしたように、スピークバディは、毎日10 ~15分。少しずつ英語を勉強できるように設計されています。
よって、今すぐ英語が必要で、上達しなきゃいけない人に向いている教材ではありません。
1レッスン内に英会話フレーズのインプット→アウトプットを繰り返し、短い時間でしっかり定着するのがスピークバディの真髄。
英語学習の目標達成までに時間がない人は、効果を感じにくいと思いました。
もし、短期集中で頑張りたい人は、カランメソッドという科学的に実証されたアプローチがおすすめです。
ひとりではできない学習法ですが、専属コーチと一気に英語力を高めることができますよ!
もし、カランメソッドに興味がある方は、精鋭プロ講師を揃えるオンラインスクール「QQイングリッシュ」を使ってみてください。
月¥2,980~でコスパもgoodです!
\ 今なら無料体験レッスンを“2回”受講できます! /
言い換え力が身につきづらい
スピーキングにおいて重要なスキルの一つに、言い換え力があります。
言い換え力とは、直訳で英語にしようとするとむずかしい表現を、簡単な表現に言い換えるスキルのこと。
具体的な言い換え力の解説はこちらをご覧ください。
スピークバディのレッスンでは、基本的にアプリ側から英語が提示され、それを声に出すトレーニングがメイン。
そのため、自分で英文を作る必要がないので、言い換え力が身につきづらかったです。

英会話は、相手の英語を理解する➔瞬時に英文構築し、伝える。このくり返しです。
特に英文構築の部分は、自分の頭で素早く文を組み立てないといけません。この訓練はスピークバディでは、できませんでした。
この英文構築を鍛えて、英語の瞬発力をあげるには実践あるのみ。
オンライン英会話に登録して、どんどん英会話しながら鍛えるのが得策です。
「レアジョブ英会話」は業界最大手&最安値でコスパ最強。無料体験ができるので試す価値ありですね。
レアジョブの口コミ記事はこちら
会話のリアルティがない
スピークバディは、AIキャラクターとの会話のなかでスピーキングを磨いていきます。
これは親しみやすさがある一方、実際の会話にある感情表現やジェスチャーが無いため、リアルな会話とは程遠いように感じました。
先ほど紹介した言い換え力はもちろん、表現力、ネイティブの言い回し、即答力、会話のリズムなどは、実際に英会話しないと身につきません。
そのため、スピークバディでAIとトレーニングだけしてれば話せるようになるわけではないのです。
この問題点も、オンライン英会話で解決できます。
先ほど紹介した「レアジョブ英会話」に他にも、「ネイティブキャンプ」はスピークバディと並行して使っていたのでかなりおすすめです。
なんといっても月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!なので、予算や時間に限りがある社会人,学生さんに人気です。
ゼロから始める英会話初心者の方がやるべきレッスンがたくさん揃っており、インプットとアウトプットをくり返しながら上達できました。
レビュー記事はこちら➔
文法や単語の解説がない
スピークバディには、単語や文法の解説がありません。
そのため、わからないところがあったら、自分で調べないといけないのです。
よって、英会話を始めたばかりの完全初心者の方は、まず中学生レベルの英文法やボキャブラリーを身につけてからスピークバディのアプリを使ったほうがいいでしょう。
英会話に必要な最低限の文法と勉強方法はこちらをチェックしてください。
また、こちらの記事に、基礎英語の習得から話せるようになるまでの、具体的な学習手順がまとめてあるので、チェックしてください!
【実際に使ったユーザーの声】スピークバディの口コミや評判まとめ
次に、スピークバディの口コミを探っていきましょう。
高評価が大多数ではありますが、一部のSNSやネットユーザーは、「スピークバディは意味ない!」と主張してます。
これからスピークバディを使うか検討している方は、色んな意見を参考にしたいですよね。
ここでは、「X」(旧ツイッター)や口コミサイトの声などを参考に、高評価と低評価をまとめたのでご覧ください!
代表的な低評価
・他のスキルはつきにくい
・聞き取りの精度が悪い
・中級者以上には不向き
特に音声認識の精度に関しては、低評価が多かったように感じます。
しかし、このような技術は日々進化しているので、アップデートをくり返しながら良くなっていくでしょう。
気になるのは、「自分発信の会話ができないので、上級者には不向き」「他のスキル(リーディング、ライティングなど)は身につかない」という評判。
ここらへんが、中級者以上の方には物足りず、意味ないと言われる理由だと分析します。
もし、「英語のスキルを総合的に上げたい!」という方はスピークバディよりも「gymglish」というアプリがおすすめ!
その他にもAIを用いた優秀なアプリがたくさんあるので、こちらの記事からチェックしてみてください。
代表的な高評価
・勉強という感じではなく、ゲーム感覚でできるので続けやすい!
・1レッスン20分で終わるので、スキマ時間でできる!
・言いたいことがスパって出てくる!
調査の結果、割合としては高評価のほうが断然多かったです。
特に、機能や効果の面で高評価が多かったですね!
忙しい社会人や学生さんでも継続しやすい設計になっており、かつスピーキング力がアップする。
「いきなりオンライン英会話だとハードルが高い人」や「オンライン英会話を続けていく中でスキルアップしたい人」にピッタリという声も多数ありま
【スピークバディ×〇〇】効果的な使い方の組み合わせはこちら!

ここまでの内容で、スピークバディのメリットとデメリットが理解いただけたと思います。
では、スピークバディは、英語学習でどのように使えばよいのでしょうか。
スピークバディの良さである表現力アップを活かしながら、併用することでよりレベルアップできるアプリを紹介していきます!
スピークバディ×英語日記
お伝えしたように、ただフレーズを覚えるだけでは、自然と英会話出でてくるようになりません。
このフレーズはどのような文構成になっているのか。
どの単語とセットで使うと良いのか。
スピークバディで表現を覚えたら、正しい文脈で使う訓練をしましょう。
ここでおすすめなのが、英語日記!
その日おきた出来事や、感情などを英語で書いていきます。
最初は1〜2文でいいので、とにかく毎日続けてください。
こちらの記事に、英語日記の書き方や英語力アップのコツが書いてあるので、チェックしましょう。
英語日記を書くのにおすすめのアプリが、こちらの「LangJournal」です。

スピークバディ×ディアトーク
先ほどお伝えしたように、スピークバディには、覚えたフレーズをリアルな英会話で使える機会がありません。
そのため、AIとフリートークや、シチュエーションで英会話できるレッスンが必要になります。
おすすめは、AI搭載アプリを使うこと!
オンライン英会話や教室などの対人レッスンだと緊張してしまう方や、自信がない方にピッタリです。
最近では、たくさんのAIアプリがありますが、中でもディアトークが良いですよ!
過去の会話内容もしっかりと覚えてくれて、会話の内容に沿って英会話のテーマが選べるのがメリット。
英会話の相手になってくれる友達を手に入れたような感じになりますよ!

今だけ!7日間の無料体験トライアルができる!→「ディアトーク」から申し込みできます
実体験レビュー記事はこちら
スピークバディ×Torabit
英語でコミュニケーションを取るためには、相手の英語が理解できなければ、会話が成り立ちませんよね。
特にリスニング力は、絶対必要になってきます。
このリスニング力を上げるためには、スピークバディでフレーズを覚えながら、英語音声を聞き取り、素早く意味を理解する訓練をしましょう。
おすすめは、シャドーイング!
シャドーイングとは、聞いた英語を素早く声に出すトレーニングで、短期間でのリスニング力アップに有効なトレーニング方法です。
しかし、難易度が高いため、英語初心者は特に注意が必要。
こちらのアプリを使えば、誰でも正しい方法で、メンターといっしょに、効果的にシャドーイングができます!
実際に利用して、自信を持って皆さんにおすすめできるアプリでしたよ。
今だけ10日間無料体験!こちらから→【TORAbit(トラビット)】
実体験レビュー記事はこちら
実際に利用してわかったスピークバディに合う人とは?
ここまでは、スピークバディを半年間使用してわかった効果やデメリットの解説でした。
このような事実をふまえて「こんな人はスピークバディを使って勉強すべき!」という条件をまとめてみましたのでチェックしてください!
コミュニケーションを取るための英語を勉強したい
お伝えしているようにスピークバディは、英会話頻出フレーズやボキャブラリーを覚えて使えるようにすることで、表現の引き出しを増やすという効果があります。
そのため、

「ビジネスで英語が必要!」
「海外生活がしたい!」
「留学のために勉強している」
というようなコミュニケーションを取るために英語を勉強している人は、スピークバディを使って勉強するといいでしょう。
反対に、「資格や試験勉強で、文法の勉強が必要」「点数を上げるために単語をたくさん覚えたい」「翻訳や英語ライティングの仕事がしたい」
というような理由で勉強している人はスピークバディでは効果を感じられないでしょう。
1人でスピーキング練習したい人
スピークバディはAIや音声認識機能を使って、1人でもスピーキングに必要な知識や発音を身につけることができます。

「アウトプットの場に困っている」
「英会話レッスンは緊張するし、失敗が怖くてたくさん話せない」
「教室に行く時間もお金もない」
そんな人はスピークバディでスピーキング力を磨くことができるでしょう。
しかし、お伝えしたように、スピークバディだけでは英語がペラペラにはなりません。
英会話に慣れるためにはやはりリアルな会話が必要ですし、会話の中でないと鍛えられないスキルがあります。
そのため、スピークバディのアプリで毎日学習しながら、オンライン英会話で週1~3回ほどレッスンすると良いでしょう。
シャイな人

「オンライン英会話をやっていたけど、毎回緊張するのが嫌で挫折した」
「人と話すのがニガテ。でも英語がペラペラになりたい」
このようなシャイな人でもAIを相手にスピーキングするから、対人コミュニケーション無しでスキルアップすることができます。
わたしもかなり人見知りで、オンライン英会話もレッスン前はかなり緊張してしまいます。しかし、対人ではなくスマホに向かって話すだけなので気軽に継続することができましたよ!
反対に、「ガンガン話して会話の中で英語を勉強したい」「人と話すのが好きだから、とにかくアウトプット重視!」というような人は、少し退屈に感じるかもしれません。
【まとめ】オンライン英会話とスピークバディアプリの併用が一番の近道
ここまで解説したことをまとめると…
・スピークバディはスピーキングの表現の幅を広げてくれる
・扱われる英語表現が、超実用的!
・スピークバディアプリだけでは英会話に必要なスキルはすべて身につかないので、「意味ない」という声もある
スピーキングの引き出しを増やすのには効果的なアプリですが、あくまで頻出フレーズを会話で使えるようにするためのトレーニング。上記の通り、これだけでは英会話ができるようにはなりません。
よって、英語が話せるようになるためには、下記オンライン英会話でリアルな会話をしながら、トライ&エラーしながら勉強していくのが一番の近道。その中で、スピークバディで引き出しを広げるといいですね!
・オンライン英会話業界最大手!最多登録者数➔「レアジョブ英会話」
・コスパ重視!予約いらずで24時間レッスンできる➔「ネイティブキャンプ」
・日本語が通じないと不安な方へ!バイリンガル講師➔「ワールドトーク」
「スピークバディ」のようなアプリで言うと、「トーキングマラソン」と「gymglish」は、AIと英会話できる機能が充実してて、たくさんアウトプットできる優良アプリです。
くわしくは下記をご覧ください。
①スマホで簡単英会話トレーニング!トーキングマラソン

伸ばせるスキル | 会話 スピーキング |
料金 | 月4,378円 |
使い方 | ・スマホのAI音声が場面ごとに会話をはじめ、話しかけてくるので、それに答えていく ・受け答えは日本語が出てくるので、それを英語にして会話していく |
特徴 | ・米国の英語学習者向けの英会話フレーズ集などを徹底的に分析。そこで集められた膨大なデータから、使用頻度が高い「日常生活で使える+らくらく覚えられる」520フレーズを厳選。 ・人と会話してレッスンすることをなるべく避けたい方でも、スマホに話しかけるだけでアウトプットできる |
トーキングマラソンの実体験レビューは、こちらから読むことができます!
\ 今なら2週間お試しキャンペーン中!お申し込みはこちらのリンクから /
②【1日15分】多読多聴に最適な大人気アプリ!gymglish

伸ばせるスキル | リーディング リスニング スピーキング 文法 |
料金 | 月¥1,637~ |
使い方 | ・AIがレベルや目的に応じてレッスンをパーソナライズ作成 ・1日15分で英語3技能(リスニング、リーディング、スピーキング)+文法がマスターできるレッスン構成 |
特徴 | ・欧米では700万人が利用しており、仕事で忙しい社会人でもスキマ時間で英語学習できる大人気アプリ ・AIとのフリートーク機能もあるので、スピーキング力アップにも効果的 ・オール英語なので、多読多聴ができる。英語学習に必要な質と量をしっかりカバー |
\多読多聴!1日15分!15日間無料トライアルはこちら!/
gymglishの実体験レビューは、こちらから読むことができます!
【本ブログ厳選】その他の超おすすめ無料or安い英語学習アプリはこちら→
スピークバディのはじめかた

①アプリをインストール
②ニックネームや学習目的、時間などのアンケートに答える
③実力テストに挑戦

英文読み上げ問題や、質問に英語で答える問題、会話問題が出題されます。
④テスト結果をAIが判定

スピーキングに関する5項目をAIが判定します。結果や目的をもとに、AIが自動でカリキュラムを作成。
パーソナライズされたレッスンを毎日受けることができます!
にしても、海外在住から帰ってきてブランクがあるとはいえ、シブい点数です….
もう一度スピークバディで修行といきますか….
④AIがレッスンカリキュラムを自動生成


このようにAIがカリキュラムを作成してくれます。
私の目的はビジネス英語だったのですが、このようにビジネスシーンで使われる英語フレーズが勉強できるようになっています。
⑤レッスンに進もう!
ここまで来たら、あとはレッスンをこなしていくだけ!
1レッスン10分を目安に作られているので、忙しい方でもスキマ時間で継続しやすい構造になっています。
①内容理解
②練習
③活用