この記事は広告PRを含みます。

duolingo maxっていくら?

duolingo maxってどんな事ができるの?

duolingo maxにビデオ通話機能が増えたんだよね?!
実際どうなのかな?
duolingoには、無料で使えるプランとは別に、duolingo superとmaxの有料プランがあります。
詳しい内容の違いと料金は以下の通り。
プラン | 料金 | 機能 |
duolingo 無料版 | ¥0 | ・クエスト 文法やリスニング、スピーキングなどのベーシックなレッスン |
duolingo super | 個人プラン ¥1,990/月→7日間無料トライアルつき ¥23,800/年 (¥825/月)→14日間無料トライアルつき ファミリープラン(2〜6人) ¥13,200/年 (¥1,100/月)→14日間無料トライアルつき | ・広告なし ・学習コンテンツ無制限 スピーキング、リスニング、間違い直し ・無制限HP ・回数無制限の飛び級テスト ・チャレンジへの参加が無料 |
duolingo max | 個人プラン ¥22,800/年 (¥1,900/月)→14日間無料トライアルつき ファミリープラン(2〜6人) ¥30,000/年 (¥2,500/月)→14日間無料トライアルつき | ・ロールプレイ ・スマートレッスン ・新機能!リリーとビデオ通話 |
duolingo superとmaxの詳細な機能、レビュー解説はこちら!↓
このように、有料版にすると、学習コンテンツの無制限やAIとの英会話、ロールプレイが使えるようになります。
さらに、最近日本版duolingoに追加された機能が、「リリーとビデオ通話」。
アウトプット学習に乏しかったduolingoに、AIとリアルな英会話ができる機能ができると注目されています!
そこでこの記事では、そんなduolingo maxの「リリーとビデオ通話」を筆者が実際に使い、リアルな口コミや評判を公開します!

☑英語学習歴5年。30以上のアプリやオンライン英会話を利用
☑英語力ゼロからオーストラリアでプロアスリート
☑ネイティブとオール英語で仕事&シェアハウス
☑TOEIC300 ➔720
1年半ほどの海外生活で、英語学習のリアルを見てきました。そんな経験をもとに、読者のみなさんに、ほんとうに英語学習に役立つアドバイスをしていきます。
【リアルな口コミ】duolingo maxのビデオ通話つかってみた!

レビュー①継続しやすい工夫がgood!!
duolingoって、勉強を継続させる工夫がしっかりしてあるんですよね。
たとえば、リマインダー機能。
使いはじめる前に、1日何分duolingoやるかを設定できて、それに達してないと通知がくるんです。
何日も利用しないと、キャラクターが「もう飽きちゃったの〜?」みたいなこと言ってきます。
そんなduolingoなので、maxのビデオ通話も、抜かりなくリマインダーしてきます。
どうやるかって言うと、なんとAIキャラクターのリリーから電話がかかってくるんです!
電話に出たら、そのまま英会話ビデオ通話のはじまり。
と、このように、アプリの方から継続を促してくれるので、自然と習慣化されていきました。

英語学習でいちばん大事なのが、継続すること。
英語なんて、少しずつでも続ければ誰でもペラペラになるのに、やっぱりみんな忙しいし、疲れるし。
生活において、英語の優先順位は高くないから、成功する前に9割がやめちゃうんです。
そこで、duolingoのような、アプリ側からの学習促進があれば、はじめるきっかけができますよね。
そういう点が、英語学習者の課題を考えられてるなって感心しました!
レビュー②リアルな英語での通話体験ができる

こちらは通話中の画面なんですけど…
この手のAIと英会話できるアプリでよくある、
マイクボタン押して英語を話して→AIが内容に沿って質問して→またボタンを押して答えて….
わからないときは辞書機能で意味調べて….
みたいな機能やボタンが一切ないんですよね。
リリーのビデオ通話はシンプル。余計なボタンも機能もありません。
でも、これって一番リアルですよね。
ネイティブと通話するときって、意味を調べる時間もないし、同時にスクリプトが出てくるわけでもない。
このように、下手に学習アシスト機能が色々あるより、よっぽどリアルでいいなあと感じました!
レビュー③パーソナライズされた英会話で友だちと話している感覚に

ここまでお伝えしたように、「リリーとビデオ通話」では、リリー(AIキャラクター)が英会話の相手になってくれます。
自分が話した内容や質問、話題に沿ってリリーも返事してくれるので、だんだん会話がパーソナライズされていくんですよね。
ここでびっくりしたのが、過去に話した内容も、しっかり覚えていること!
写真のように、2日前に話したペットのネコの名前を聞いたら、しっかり答えてくれました。(ちゃんと合ってる)
自分のことを話していくうちに、AIにデータが蓄積されて、ユーザーがどんな人で、何に興味があって….
みたいなことが、返事に生かされてるみたい。
なんか、AIぽくないっていうか、気軽にいつでも話せる、ちょうどいい友達を持ったような感覚でした。
レビュー④気軽にスピーキングできる相手を得る感覚
というように、duolingo max「リリーとビデオ通話」何がいいかって、
「気軽にいつでもどこでも英会話できる友達」が手に入るってことだと思います。
例えばこの写真のように、ユーザー側の英語が拙くて、短くそっけない感じになっても、

しっかり質問にして返してくれます。
というか、AIなんで気を使う必要ないんですよね。
「せっかく質問してくれたからしっかり返事しないと」「そろそろこっちも質問しないと」
みたいな、人と話すときに気にすることが、AI相手だとまったく気にならないんです。

オンライン英会話や英会話教室だと、対人レッスンになりますよね。
いくらレッスンとはいえ、人と話すこと自体が苦手な方はストレスになるし、ミスが恥ずかしくて話せなくなっちゃったり。
そんなこんなで、続かなくなる人が多いんです。
でも、AIだと、シャイな人でも変な気を使うことなく続けられるし、学習のハードルがガクンと低くなります!
レビュー⑤強めのAI感が残念…
以上のようにメリットがたくさんあるリリーとビデオ通話ですが、「ここちょっと微妙だなー」と思うところも多少ありました。
例えば、発音や発話スピード含めて、AI感が強すぎる。
近年、テクノロジーの発達により、いろんなロボットが出てきたと思います。
そのロボットが話す音声って、なんか機械的と言うか、無感情と言うか。AI感が強いですよね。
リリーちゃんも、なかなかAI感強めだなと思いました。
ロボットならまだしも、英会話用アプリの音声がそれだと、リアルなコミュニケーションを想像しながら練習できないかと。
逆に、リアルな英会話レッスンをするには自信がないけど、スピーキングの練習はしたいという方は、スピーキングの導入として利用するならめちゃいいとおもいますよ!
もし、AIとの英会話にリアルさを求めるなら「ディアトーク」というアプリのほうがおすすめです。
使われてる単語レベルもduolingoより高く、ネイティブのような発音と流暢さで会話できます。

今だけ!7日間の無料体験トライアルができる!→「ディアトーク」から申し込みできます
実際にディアトークをつかったリアルな口コミはこちらから!
レビュー⑥まだ話し終わってないのに、話し始めてしまう
英会話を始めたばかりの方は、まだスラスラ英語が出てこないですよね。
かく言う私も5年以上英語学習続けてるのに、まだまだつっかえます。
duolingoのリリーちゃん。英語がつっかえるこの間で、ユーザーが話し終わったと思って、話し始めてしまうんですよね。
せっかく話そうとおもったら、リリーちゃんが話し始めちゃって、ちょっとモヤモヤ…
みたいなのが、けっこうありました。
でもこれって、裏を返せば、スピーキングの流暢さや、スピードアップに有効なのかも。
リリーちゃんに途中で英語を遮られないようにする。っていうのが、成長の一つの基準になると思いました!
このスピーキングの流暢さ。これを上げるには、語彙力とフレーズの習得が必要不可欠。
「トーキングマラソン」なら、AIとスムーズな英会話ができるだけでなく、日常生活やビジネスで有効なフレーズや単語を学べるのでおすすめです。

2週間の無料お試し期間あり!お申し込みはこちらから→トーキングマラソン」
実際にトーキングマラソンをつかって書いたレビューはこちらの記事をタップ!