*こちらのページは宣伝を含みます
この記事の結論…
・「ネイティブキャンプ ひどい」と出てくる理由は、優良講師の予約の取りづらさ、良くない講師が一定数いるから。
・上記の低評価もあるが、対策を練れば全く気にならない
・レッスンの手軽さとコストパフォーマンスでメリットのほうが断然多い!

「ネイティブキャンプ ひどい」って出てくる!実際のところどうなの?

ネイティブキャンプにしようか迷ってるけど、評判どんな感じ?

ネイティブキャンプってかなり安いけど、効果あるの?
ネイティブキャンプをgoogle検索すると「ネイティブキャンプ ひどい」と出てきます…

ネイティブキャンプを検討している方は、なぜそのように言われているか疑問ですよね。
そこでこの記事では、これまで1年半ネイティブキャンプを利用してきた筆者がこんなことについて解説します!
業界最安値、予約なしでレッスンが受けれる手軽さが強みのネイティブキャンプですが…
安さゆえのデメリットも存在するようです。
そこで、この記事を読んで、あらかじめデメリットを理解し、経験者の意見をもとに対策を練りましょう。
結果として、ネイティブキャンプによる、より低コスパな英語学習で、「英語が話せる人生」に近づくことができます!

☑英語学習歴5年。30以上のアプリやオンライン英会話を利用
☑英語力ゼロからオーストラリアでプロアスリート
☑ネイティブとオール英語で仕事&シェアハウス
☑TOEIC300 ➔720
1年半ほどの海外生活で、英語学習のリアルを見てきました。そんな経験をもとに、読者のみなさんに、ほんとうに英語学習に役立つアドバイスをしていきます。

\【ネイティブキャンプ】今なら7日間無料体験レッスン /
【口コミ・評判から解説】なぜ「ネイティブキャンプ ひどい」と言われているの?

ネイティブキャンプについて検索すると「ネイティブキャンプ ひどい」などと出てきて、なんか不安ですよね。
では、なぜそのようなネガティブな声が上がっているのでしょうか。ユーザーの口コミや評判から紐解いていきましょう。
講師の質にばらつきがある
ネイティブキャンプの口コミや評判を調べ、「ひどい」と言われている最大の要因は、ズバリ講師の質にばらつきがある点であることがわかりました。
講師の質の違いは大きい。 人気の講師は予約さえ困難。 不人気の講師、しかも評価が低い講師はかけ。 本日はこれまでで最悪の講師だった。 二度と私のクラスに来ないで、とコメントされた。
https://eigohiroba.jp/item/94611200/reviews?page=2
「フィラーワードを言ったら、馬鹿だと思われて、ネイティブスピーカーは、お前と話すのをやめる」と言われた事があります。フィラーワードというのは、「あー」とか「うー」とかのような言葉が出てこなくて言う時の言葉のことです。
https://panda3blog.com/%E3%80%90%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%AB%87%E3%80%91%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%AB%8C%E3%81%AA%E4%BD%93%E9%A8%93/#google_vignette
このように、講師のレッスン中の態度、教え方、発音などの英語能力などにばらつきがあるという声がかなり多かったです。そのため、なかなか良い講師に出会えず、不快に感じる人がいるようです。

利用歴1年半の筆者的見解…
正直、そこまで問題視しなくてもいいかなあと思います!
確かに、わたしも色んな講師とレッスンをしてますけど、たま〜に「絶対他のことやってるじゃん…」「話聞いてた?」ってなる講師もいました。
でも、ほとんどの講師が熱心にレッスンしてくれるし、優しく教えてくれますよ!
ネイティブキャンプで講師を選ぶときに、事前に評価、特徴、スタイルなどを選ぶことができます。そこをしっかり見て講師を選べば、あなたに合う講師が見つかりやすくなりますよ!
レッスン予約が取りづらい
ネイティブキャンプの講師には、一人ひとりに星5評価がつきます。
その評価がTOP10に入るような人気講師は、すぐに予約が埋まってしまいます。
そのため、せっかく良い講師に出会えたと思っても、毎回予約できるとは限りません。

利用歴1年半の筆者的見解…
これは、わたしも感じていました。
レッスンがめちゃくちゃ楽しくて、「また次もお願いしたい!」と思っても、すぐに予約が埋まっちゃうんですよね。
また、お気に入りの講師が自分がやりたい時間にオフラインだと、また違う講師を探さなきゃいけないので、手間だなと感じますね。
でも、これは新しい講師に合うチャンスでもあると思うんですよね。ネイティブキャンプには色んな国の色んなバックグラウンドを持った講師がいますから。
そのため、1人の講師にこだわるよりも、いろんな国の講師とレッスンしたほうが、ネイティブキャンプのメリットを感じられるとも思います!
音声がとぎれる
レッスンで使用するインターネット回線も、講師のものを利用しています。講師の住んでいる国や地域によっては、通信環境が不安定になることも多く、特にアフリカなどインターネットの状態が安定していない国では特に電波が悪いことが多いです。
https://www.kurashi-tabi.com/entry/onlineenglish-connection#google_vignette
ネイティブキャンプの講師は、さまざまな国からオンラインでレッスンを提供します。
そのせいか、「講師によって電波にばらつきがある!」という声がかなり多かったですね。
特にアフリカや東南アジアからのレッスンは、音声が途切れたり映像が乱れる傾向が…

利用歴1年半の筆者的見解…
確かに、この問題はけっこう直面しますね。
最近だと、インドネシアの講師とレッスンをしたとき、後ろから「コケコッコー!」って爆音ニワトリボイスがして集中できませんでした…
これは仕方がないんですけど、もう少し講師側の配慮があっても良いのでは…と感じました。
しかし、ネイティブキャンプでは、電波が悪くてレッスンにならなかった生徒に向けて、レッスン保証を用意してくれてます。
そのため、この問題に関しては、あまり気にしなくてもいいかなと思います。
ネイティブとのレッスンは結局高い…
ネイティブキャンプでは、ネイティブ講師や日本人バイリンガル講師とレッスンするときは、追加料金がかかります。
また、「ネイティブ受け放題プラン」にすると、¥9,800/月。それでもかなり安いですが、通常プランと比べると高く感じてしまいますよね。
このようなプラン構成から、「結局ネイティブ講師は高いじゃん…」という評判が散見されました。

利用歴1年半の筆者的見解…
これに関しては、そんなにネイティブ講師にこだわらなくてもなあ…と感じてしまいます。
というのも、ネイティブキャンプで追加料金なしでレッスンできるフィリピン人講師は、
発音や流暢さもネイティブと遜色なく、英語の知識も豊富。
とても明るくて、毎回楽しくレッスンさせてもらいました。
私自身、フィリピン人講師とのレッスンに満足していたので、追加料金を払ってネイティブとレッスンしたことは一度もありません。
英会話初心者は特に、英語をたくさん話すこと、英会話に慣れることが大事なので、ネイティブ講師にそこまで拘る必要はないと考えます!!
ネイティブキャンプを使う前に抑えておくべき懸念点とは…?
どのレベルの英語学習者でも、低価格で手軽に、目的に応じてレッスンが受けられるのが最大の強みなんですが…
1年半使ってきたからこそ気付いた、はじめる前に抑えるべきネイティブキャンプの懸念点があります。
下記の懸念点をしっかり把握して、「こんなはずじゃなかった」を防ぎましょう!
明確なカリキュラムがない
ネイティブキャンプは、コースや教材は生徒自身が選ぶ自由なスタイル。スクールの方から教材を指定されることはありません。
そのため、カリキュラムに沿って順番に課題をクリアしていくほうが向いている方や、次にやることが明確な方がいい方は、向いていないように感じました。
また、なぜ英語が必要なのか。次のレッスンではどんなスキルを鍛えたいのか。目的があやふやなまま英語を勉強している方は、ネイティブキャンプのスタイルには合わないでしょう。
実際のレッスン動画はこちら
強制力がない
ネイティブキャンプの大きな特徴の一つに、レッスンの手軽さがありました。
しかし、その一方で、レッスンの強制力がなく、妥協しやすい環境でもあるのです。
レッスンを受けるのに予約が必要ないので、すこしでも「今日はサボろうかな」と思ったら簡単にサボることができてしまいます。
そのため、生徒側によほど強い意志や、直近の目的ががなければ、挫折する人も多いんじゃないかなと感じました。
また、毎日レッスンすると決めていても、リマインダー機能がないので、うっかり忘れてしまうことも。いつでもどこでもレッスンできるネイティブキャンプですが、ある程度きまったスケジュールがあると良さそうです。
一日のどこでレッスンを行うのか。どの時間で予習復習、自学習するのか。無理のないスケジュールを作成するようにしましょう。
「アクエス」 は、スクール側からレッスンを催促されるので、つい緩みがちな人に超おすすめ!
無料体験をリンクから申し込んで見てください。

お試しレッスン1980円(7回・50分)を申し込む➔「アクエス」 (公式HP)
ネイティブ講師は予約しづらい
ネイティブキャンプには世界中に講師がいるので、色んな国の人とレッスンできます。
一方で、口コミでも紹介しましたが、人気ネイティブ講師を予約するのは難しいです。開いてると思ってお気に入りの講師を選択しても、すでに埋まっていることもしばしば…
そのため、1人の講師につきっきりでレッスンしてほしい!という方は合わないかもしれません。
また、今すぐレッスンは、ネイティブ以外の国の人が講師が対象になります。
なので、もしネイティブとレッスンしたい場合は、コイン(課金)が必要です。「ネイティブ講師じゃないといやだ!」という方は、不便に感じることが多いでしょう。
【利用歴1年半の筆者が語る】それでもネイティブキャンプをすすめる理由とは

私はこれまで、多くのオンライン英会話や英会話教室を試してきましたが…
もしあなたがオンライン英会話のスクール選びに悩んでいるのであれば、ネイティブキャンプをおすすめします。
ここでは、なぜネイティブキャンプがおすすめなのか。ネイティブキャンプの強みやメリットを解説していきます。

\【ネイティブキャンプ】今なら7日間無料体験レッスン /
思い立ったらすぐにレッスンできる
ネイティブキャンプ最大のメリットが、手軽にレッスンが受けられる点です。
定額でいつでもどこでもレッスン受け放題。レッスンを受けたい教材を選択し、今すぐレッスン可能な講師を選択すれば早速がレッスンはじまります。
「よし、勉強しよう!」と思ったらモチベーションが高いうちに授業を受けられるので、英語上達に必要な量をたくさんこなすことができます。
また、25分以内で時間設定されているので、忙しくてもスキマ時間で手軽にレッスンできる点はNICEですよ。
1年半継続した私が断言しますが、忙しくてなかなか時間が取れない方、低価格でたくさんレッスンを受けたい方には申し分ないサービスです!
専用アプリが使いやすい
ネイティブキャンプでは、専用アプリでレッスンが完結します。そのため、登録からレッスンまでスマホ一つでOK。
この専用アプリが、見やすくレイアウトがまとめられており、はじめての人でも感覚的に操作できるので、とても使いやすいんです!
また、通信状況が悪いせいでレッスンが途切れたり、スムーズに進まなかった場合でも、保証を受けることができます。
そのため、オンラインレッスン自体に抵抗がある方、機械操作が苦手な方でも安心してレッスンできるのは嬉しいポイントですよ!
アプリは無料で閲覧可能なので、登録する前にインストールしておきましょう!

生徒が主体のレッスン形式
英語力は、講師の話を一方的に聞くだけでは少しも上達しません。
生徒の話す機会がしっかり確保されており、それに対して的確なアドバイスがある。その中でトライアンドエラーを繰り返すことで少しずつ上達していきます。
その点、ネイティブキャンプのレッスンは、生徒側がテキストとレッスン内容を選び、講師とともに進めていく、生徒主体のレッスン。
また、教材の種類も豊富で、発音、文法などの基礎からビジネス英会話、各スキル独自のテキストまで網羅されています。
そのため、あなたの目的やレベル、弱点にあわせて最適なレッスンを、生徒自身で組むことができます。
この記事に筆者おすすめのネイティブキャンプ教材をチェックできます。「こんな教材あるんだ〜」みたいな感じでのぞいてみてください!
自習コンテンツが豊富
オンライン英会話を登録した人で、「レッスンを受けるだけで英語が話せるようになる」と誤解している人が多いようです。しかし、それだけではせっかく登録したのに、効果は半減してしまうでしょう。
大切なのは、レッスンで出た課題やミスを復習して修正するために、しっかりと自学自習に励むことです。
その点、ネイティブキャンプでは、豊富な自習コンテンツが無料で使えるので、自学習の教材もカバーされています!教材はこちらからチェック↓

私はよくスピーキングの自学習教材を使っています。音声認識機能で発音や文法、文章の間違いをチェックしてくれるし、状況に応じて自分で英語で答える問題もあります。
独学でスピーキング力を向上させるにはかなりいい教材ですよ!
料金が安い
これまでお伝えした他にも、ネイティブキャンプでは以下のサービスが受けられます。
・レッスン(今すぐレッスン受け放題)
・自学習サービス
・種類豊富な独自教材
・講師とのメッセージ交換
・AIを用いたスピーキングレベル判定
これだけのサービスが、なんと¥6,480/月で受けることができます!この価格帯で毎日好きなだけレッスンができるのは嬉しいですよね。
また、ネイティブの講師を予約するには別料金が必要なのは要注意。
しかし、ネイティブキャンプのフィリピン人講師はネイティブと遜色ないきれいな発音で、とても明るく元気な講師がたくさんいます。
そのため、追加料金をかけなくても、良質なレッスンを受けることができますよ!

\【ネイティブキャンプ】今なら7日間無料体験レッスン /
ネイティブキャンプへの高評価がたくさんある
ここまでは低評価の口コミをお伝えしてきましたが、高評価の割合の方が断然大きかったです!
・講師の方が明るくフレンドリーで回数を重ねるごとにリラックスして受講できた
・講師の数も多く、直前でも希望の時間で予約し受講することができた
・予約制より断然便利
・1日何コマ受講しても金額はそのままなので、コスパ最高でした
・ とにかく話したい、トレーニングをたくさんしたいという方にはおすすめ
私の経験や高評価意見から考えて、ネイティブキャンプはこんな方にドンピシャのオンライン英会話スクールです。
・英語を学ぶ目的が明確にある
・いろんな国の講師と英会話したい
・安くて量がこなせるオンライン英会話を探している
1年半利用した私が断言しますが、主体的に学ぶ姿勢があり、しっかり継続すれば必ずネイティブキャンプで英語が上達します!
また、コスパ面はもちろん、アウトプット量をたくさん確保できる点がかなり評価されているようです。

\【ネイティブキャンプ】今なら7日間無料体験レッスン /
【ネイティブキャンプの始め方】登録〜レッスン開始の手順
ここまでは、1年半継続して使っているわたしがメリット、デメリットを解説。ネイティブキャンプの評判や口コミをまとめました。
ここまでの内容をふまえて、もし「ネイティブキャンプいいな」「使ってみようかな」と感じたらすぐに無料体験レッスンをやってみましょう。
ここでは、実際の画面を使いながら登録〜レッスン開始までの手順を解説します。(画面のレイアウトはPCのものですが、内容はすべてスマートフォンと同じものです)
①公式サイトへアクセス

\今なら7日間無料体験レッスン+アマゾンギフト5000円分をゲットできます/

・「7日間の無料トライアルはこちら」をクリック
②アカウント作成

・こちらのアカウント作成フォームに入力
③ユーザー情報作成

・こちらのユーザー情報フォームを入力
もし招待コードがあればここで入力します。
④認証

・ご自身のスマホの電話番号を入力し、スマホのショートメッセージを確認し、書いてある数字を入力してください。

⑤クレジットカード情報を追加

無料体験での申込みも、クレジットカード情報の入力が必要です。(不正利用防止のため)
⑥教材選択
・登録完了後、サイトからログインします。
メニューの「学習」から「教材を見る」をクリック
レベルに合わせた教材を見ることができます。
また、「教材診断」で、あなたにあった教材を選択してくれますよ。

⑦講師選択
・メニューの「講師を探す」からレッスン予約をします(今すぐレッスンも同様)

・日時や教材などを選択し、受講可能なレッスンを見る

⑧レッスン開始
・講師を選択し、講師紹介ページにあるこちらのボタンをクリック。
レッスンをはじめてください!
