この記事は広告PRを含みます。

duolingoの有料版っていくら?

duolingoの有料版って何ができるの?

有料版と無料版のちがいを教えてほしい!
duolingoを使っていると、よく有料プランの案内が流れてきますよね。

また、最近duolingo maxというAI学習プランも追加されました。
「duolingoの有料プランって何ができるの?」
「有料プランにするべきかな?」
この記事を開いたあなたは、そんなふうに疑問に思ったはず。
この記事では、有料プランである「duolingo super」と「duolingo max」を実際に使った私が、料金と無料版とのちがいについて解説します。
一方で、duolingo無料版を半年つかって書いた、忖度なしレビューはこちらの記事をご覧ください。
この記事を読めば、有料プランの機能や無料版とのちがいがわかり、あなたが「月額を払ってまでプランに入る価値があるのか?」明確になります。

☑英語学習歴5年。30以上のアプリやオンライン英会話を利用
☑英語力ゼロからオーストラリアでプロアスリート
☑ネイティブとオール英語で仕事&シェアハウス
☑TOEIC300 ➔720
1年半ほどの海外生活で、英語学習のリアルを見てきました。そんな経験をもとに、読者のみなさんに、ほんとうに英語学習に役立つアドバイスをしていきます。
AIとの英会話で役立つ英語フレーズが学べる「トーキングマラソン」も合わせてチェック!

無料トライアルはこちらから!
【無料版との違いは?】duolingoの有料プランでできること
【2025年最新版】Duolingo superの料金
duolingoの有料プラン(duolingo super)は、2025年3月時点で下記のとおりです。
個人プラン
・月額 ¥1,990 →7日間無料トライアルつき
・年間 ¥11,400 (¥950/月)→14日間無料トライアルつき
2~6人向け!ファミリープラン
・年間 ¥13,200/年 (¥1,100/月)→14日間無料トライアルつき
【2025年3月最新版】Duolingo maxの料金
duolingoの有料プラン(duolingo max)は、2025年3月時点で下記のとおりです。
個人プラン
・月額 ¥4,490 →7日間無料トライアルつき
・年間 ¥22,800 (¥1,900/月)→14日間無料トライアルつき
2~6人向け!ファミリープラン
・年間 ¥30,000/年 (¥2,500/月)→14日間無料トライアルつき
英会話初心者でも、手軽にはじめやすい!コスパ最強のオンライン英会話
「【DMM英会話】オンライン英会話NO’1」も合わせてチェックしてください。

duolingo superプランでできること一覧
有料プランでできることは以下のとおりです。
・広告なし
無料版では広告が所々にあったり、閲覧しないと先に進めないときも。しかし、有料版だと、その広告がなくなります。
・学習コンテンツ無制限

会話強化メニュー(スピーキング、リスニング)とパーソナルトレーニング(間違い直しレッスン)が選択できます。
※「ロールプレイ」は、maxプランにする必要があります。
①スピーキングレッスン

発音やリンキングを意識!
②リスニング

ディクテーションで耳と文法を!
③間違い直しレッスン

・無制限HP
無料版だと、レッスン回数がかなり制限されます。有料版にすれば、満足行くまでしっかりレッスンをこなせます。
・回数無制限の飛び級テスト
有料版だと「カンタンすぎるな」と感じたら、すぐに難しいレッスンにチャレンジできます。
・チャレンジへの参加が無料
duolingo maxプランでできること一覧
maxプランでは、superに追加して、AI機能が使えるようになります。
・ロールプレイ

日常会話からビジネスシーンまでカバー!

チャット形式は、スピーキングが苦手でも英語でやり取り可能
シチュエーション別にAIとの英会話できます。
テキスト形式の会話で、例文が提示されるので、英会話初心者でも会話を続けることができます。
・スマートレッスン
ほぼすべてのレッスンの問題にスマート解説がつきます。
無料版だと解説が少ないのが難点でしたが、maxプランで解決しますね。

無料版にはなかった詳細解説が!

例文付きでわかりやすい!
・新機能!リリーとビデオ通話

2025年現在、それまでなかった新機能がduolingo maxプランに登場!
それが「リリーとビデオ通話」。写真の「ビデオ通話」をタップすると…

リリーからビデオ通話が来る!
こちらのAIキャラクターから電話とビデオ通話することができます。
こちらを実際に利用して書いたレビュー記事やリアルな口コミをご覧ください!
【無料版との比較して】実際に有料プランを使った感想
レビュー①語彙力は上がりづらい
英語の基礎を身につけるのに効果があるduolingoですが、語彙力アップにはあまり向いてないように感じました。
というのも、英会話初級者が、会話に必要な最低限の英単語を身につけるには最適ですが…
もっと英単語やフレーズを覚えて、対応できるシチュエーションを増やしたい方や、専門分野の英単語を勉強したい方、
試験で高難易度のリーディングが求められる方などは、duolingoの有料版では物足りないと思います。
そのため、表現の幅を広げる語彙力が必要な方は、他のアプリを当たりましょう。
「Globify(グロビファイ)」は、映像やAI画像により、耳、目、口で単語を定着させることができるので、おすすめです。
筆者も使いましたが、ただ単に単語帳で覚えるよりも、単語がどのように使われているかがわかるので、効果抜群でした。
こちらの記事を参考に、「Globify(グロビファイ)」の活用法がのっているので、チェックして、14日間の無料体験に登録してみてください!
レビュー②英会話中級者以上のアウトプットにはもの足りないかも…
上記で紹介したAI機能ですが、ユーザーが直接英語をスマホに吹き込むタイプではなく、
チャット形式です。
よって、リアルな英会話とは程遠く、難易度が落ちるので、英会話中級者以上のかたは、ちょっと物足りないかも。
もし、自分でスマホに発話しながら、AIと英会話したい方は、「トーキングマラソン」か「gymglish」がおすすめです。
実際につかってみて、スマホなので緊張することなく英会話が練習できるし、
duolingoで学んだ内容が、どのように英会話で生かされるかがよく分かるのでおすすめです。
両アプリの料金や詳しい内容は、こちらをご覧ください。
さらに、英会話中級者の方は、シャドーイングでインプット→アウトプットを繰り返すと、さらに英語力アップが期待できます。
「シャドーイングバディ」は、コンサルタントの添削や徹底サポートでネイティブのような発音が手に入ると好評。
海外でプレーする一流アスリートやビジネスマンも使っているので、実績も間違いないでしょう。
「シャドーイングバディ」の詳しい内容や活用法はこちらの記事をご覧ください!
レビュー③短期集中に適していない
ここまでお伝えしたように、duolingo super,maxともに、毎日10 ~15分。少しずつ英語を勉強できるように設計されています。
よって、今すぐ英語が必要で、上達しなきゃいけない人に向いている教材ではありません。
クエストでインプット→AI英会話でアウトプットを繰り返し、短い時間でしっかり定着するのがduolingo有料プランの真髄。
英語学習の目標達成までに時間がない人は、効果を感じにくいと思いました。
もし、短期集中で頑張りたい人は、カランメソッドという科学的に実証されたアプローチがおすすめです。
ひとりではできない学習法ですが、専属コーチと一気に英語力を高めることができますよ!
もし、カランメソッドに興味がある方は、精鋭プロ講師を揃えるオンラインスクール「QQイングリッシュ」を使ってみてください。
月¥2,980~でコスパもgoodです!
\ 今なら無料体験レッスンを“2回”受講できます! /
利用者の口コミをまとめた記事をこちらから読むことができます。
レビュー③自分のレベルにあわせて勉強できる

無料版だと、クエストの飛び級テストに制限がありました。
しかし、有料版にすると、ライフが無制限になり、問題が簡単すぎると感じたら、どんどん飛び級にチャレンジできます。
よくduolingoの口コミで「簡単すぎてやめてしまった」というのを見ますが、有料版にすれば、自分のレベルにあわせた学習ができました!
また、有料版は制限を気にすることなく、好きなだけ学習できるので、
その日のコンディションにあわせて自分のペースでできるのが、継続しやすかったです。
レビュー④AI機能で実践を意識したアウトプットができる

duolongo maxのロールプレイ
無料版だと、主にインプット中心の問題を解いていくかたちでしたが、
maxプランにすると、AIと英語でチャットをすることができます。
これにより、インプットした内容を、実際の英会話でどのように使うのか、イメージできるようのなりました。
また、私自身、海外生活で経験した内容が、maxプランのロールプレイでもたくさん扱われていました。
そのため、実践の近いアウトプット学習ができるでしょう。
レビュー⑤スキル別のトレーニングがいい!

有料版にすると、会話強化トレーニングが可能。
苦手なところを重点的にトレーニングができるので、目的に応じて勉強できるのがgoodでした!
また、リリーとのビデオ通話では、よりリアルなビデオ通話を実現されていて、duolingoでできなかったアウトプット学習ができるようになっていました。

会話の振り返りもできる!
また、クエストで間違えた問題が保存されるので、もう一度解くことができますよ。
英語学習は、個人差があります。
人によって弱点も異なるし、学習ポイントも違う。
そこで、あなたが間違えた問題をいつでも解ける機能や、苦手なところを集中的に補う機能は、学習効率をあげてくれます。
よって、イチから英語を勉強する方だけではなく、
実際に英会話をしてみて、「聞き取りができなかったな」「スピーキング中心に勉強したい!」という方のために、復習の役割もしてくれるでしょう。
こちらの記事に、実際に筆者がduolingoを使ってみて感じた効果が書いてあるので、あわせてチェックしてみてください。
まとめ①:これに当てはまったら有料プランにするべき!
以上の内容をまとめ、以下の内容にあてはまったら、有料版にすることをおすすめします。
・duolingoでの勉強が楽しい人
・英会話を始めたばかりの初心者で、英語の基礎を身につけたい人
・オンライン英会話に登録するには、まだハードルが高い人
duolingoでの勉強が楽しい人
あなたのレベルや目的に問わず、duolingoを使った勉強が楽しいと感じていたり、
勉強すると言うよりゲームをしているという感覚の人は、有料プランにするべきです。
なぜなら、duolingoは暗黙的学習と相性がいいから。
問題を解きながら「習うより慣れろ」スタイルがあなたにあっているので、
楽しく勉強しながらも、効果的に”使える英語”が身につくはずです。
その後、中学レベルの基礎(文法、単語)が身についてきたと感じたら、オンライン英会話などで実践に入りましょう。
どんどん英会話して、修正➔実践をくり返し、英語がペラペラな状態に近づいていきますよ!
「レアジョブ英会話」は、業界最大手&最安値のオンラインスクールなので、はじめの一歩としては最適な選択です。
その他にも、安価ではじめやすい、社会人におすすめのオンライン英会話があるので、合わせてチェックしてください。
オンライン英会話に登録するには、まだハードルが高い人
英語学習は、アウトプットを意識して行うことが重要です。
duolingoは、無料版でも科学的に有効な方法でインプット学習ができますが、アウトプットには向いていません。
しかし、有料プランでは、上記で紹介したように、AIとの英語チャットが利用できます。
そのため、クエストやレッスンで学んだ知識を、実際の会話(チャット)でいつ、どのように使うかを理解できるでしょう。
よって、中学レベルの英語をマスターした上で、ここからオンライン英会話などのレッスンをしたい。
でも、アウトプットが足りてなくて、まだハードルが高いという方は、有料版にしましょう。
英語を勉強してるとはいいつつも、いきなり人と話すのは、誰でもハードルが高く感じますよね。
そこで、duolingoの英語チャットを使って、テキストベースで会話の模擬練習をし、少しずつ、英語で伝えることに慣れていくのです。
また、この段階まで行けば、発音を身体に覚え込ませ、スラスラ話せるようになるシャドーイングが効果的。
シャドーイングバディというサービスを使えば、正しく効果的に勉強できます。
無料期間もあるので、使ってみてください。
英会話を始めたばかりの初心者で、英語の基礎を身につけたい

これから英語を学び直すぞ!

英会話の勉強を始めたんだけど、何からやればいいかわからない…

簡単な会話はできるけど、複雑な文の英語は話せない!
TOEICスコアで言うと300以下、英検準2級くらいまでの方は、duolingoを継続し、基礎を身につけ、英会話初級者レベルを突破できます。
duolingoは、語彙力、リスニング、発音など英会話に必要な基礎を学ぶことができます。
有料版にすることで利用制限をなくし、しっかりと定着するまで勉強しましょう。
一方で、これから英会話を学ぶうえで、わからないところを聞けないのはかなりのストレスです。
これからduolingoで勉強をはじめてみて、質問できる環境をつくりたいと感じたら、オンライン英会話に頼るのをおすすめします。
「わからなければ日本語で質問OK!オンライン英会話「ワールドトーク」」は、講師がバイリンガルの日本人なので、わからないところは日本語で聞けるし、
つまずきやすいポイントを熟知しているのでわかりやすいと好評ですよ!
無料体験もあるので、内容をチェックしてみてください。
まとめ②:duolingoでは英語が話せるようになれません
この記事では、duolingoの無料版、有料版のちがいや、レビューをみてきました。
ここまでお伝えしたように、英語の基礎を身につけるうえでduolingoは効果を発揮します。
しかし、実際の英会話は、知識だけあっても話せるようにはなりません。
スピーキングのコツや会話のリズム、英作文のスピードなどは、実際に会話をしながら出ないと、レベルアップできないのです。
※スピーキングのコツや練習法はこちら
そのため、duolingoで英語の基礎をしっかり理解したうえで、英会話を繰り返す必要があります。
とはいえ、英語が話せる友達は限られてるし、英会話教室に通うお金も時間もない方は多いですよね。
そこで「ネイティブキャンプ」は、レッスン予約する必要もなく、月額¥6,480でレッスン受け放題なので、お仕事や学校でいそがしい方にかなりおすすめです。
この記事にネイティブキャンプの口コミや評判、おすすめ教材をまとめた記事を貼っておくので、チェックしてください。
また、duolingoのようにアプリでも、AIと英会話できます。
なかでも「トーキングマラソン」と「gymglish」は、私が使ってみて、おすすめできるアプリです!
AIとスピーキングできる機能があって、たくさんアウトプットできる優良アプリですよ。
くわしくは下記をご覧ください。
①スマホで簡単英会話トレーニング!トーキングマラソン

伸ばせるスキル | 会話 スピーキング |
料金 | 月4,378円 |
使い方 | ・スマホのAI音声が場面ごとに会話をはじめ、話しかけてくるので、それに答えていく ・受け答えは日本語が出てくるので、それを英語にして会話していく |
特徴 | ・米国の英語学習者向けの英会話フレーズ集などを徹底的に分析。そこで集められた膨大なデータから、使用頻度が高い「日常生活で使える+らくらく覚えられる」520フレーズを厳選。 ・人と会話してレッスンすることをなるべく避けたい方でも、スマホに話しかけるだけでアウトプットできる |
くわしくはこちら➔自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
トーキングマラソンの実体験レビューは、こちらから読むことができます!
②【1日15分】多読多聴に最適な大人気アプリ!gymglish

伸ばせるスキル | リーディング リスニング スピーキング 文法 |
料金 | 月¥1,637~ |
使い方 | ・AIがレベルや目的に応じてレッスンをパーソナライズ作成 ・1日15分で英語3技能(リスニング、リーディング、スピーキング)+文法がマスターできるレッスン構成 |
特徴 | ・欧米では700万人が利用しており、仕事で忙しい社会人でもスキマ時間で英語学習できる大人気アプリ ・AIとのフリートーク機能もあるので、スピーキング力アップにも効果的 ・オール英語なので、多読多聴ができる。英語学習に必要な質と量をしっかりカバー |
gymglishの実体験レビューは、こちらから読むことができます!
【どうしても独学でやりたい方へ!】効果が期待できる英語アプリはこちら!
トーキングマラソンやgymglishの他にも、優秀なAI英語学習アプリはたくさんあります。
なかでも「Speakey」というアプリは、リアルなAIキャラクターと気軽に英会話レッスンできます。
duolingoでインプットしながらSpeakeyでアウトプットすれば、効果的な学習ができるでしょう。
詳しくはこちらの記事からチェックしてください。