スポンサーリンク

【口コミ】英語アプリ「スピフル」を1年間使ってみた。率直な感想と効果,料金もまとめて解説!

スピフル シャドテン 口コミ 評判 料金 アプリ

この記事は広告を含みます。

プログリットがやってる「スピフル」って、どんなことができるの?

スピフルってどんな効果があるの?

「スピフル」自分に合ってるかわからないから、使った人の感想を見ておきたいな…

英語学習サービスを多数展開するプログリット社が手掛けた、スピーキング特化型アプリ「スピフル」。

こちらのYoutubeチャンネルでは、成田修造さんが大絶賛して話題になりましたね!

HPや口コミにも、「英語が出てくる瞬発力が上がる」「表現の幅が広がる」と好評の声が多いのですが、

実際のところ、どうなんでしょうか?

どのアプリにもユーザーの適正があり、スピフル課金してやってみたけど続かなくて、お金をムダにした…なんてこともありえます。

そこで、この記事では、実際に筆者がスピフルを1年間使い、率直な感想をお届け。

スピフルの効果や、合う人、合わない人をまとめて解説します!

この記事を読んで「スピフル」のことをしっかり理解し、あなたに合うかどうかを見極めましょう。

この記事の要約

・スピフルは「英語回路の構築」「表現力と瞬発力アップ」に効果があった

・会話のキャッチボールをしながら、レベルアップしたい人には不向き

・日常、ビジネス英会話が目的なら使うべき!試験、資格目的なら、他のアプリがよい

筆者トッシュ<br>はこんな人!
筆者トッシュ
はこんな人!

☑英語学習歴5年。30以上のアプリやオンライン英会話を利用

☑英語力ゼロからオーストラリアでプロアスリート

☑ネイティブとオール英語で仕事&シェアハウス

☑TOEIC300 ➔720

「英語が話せるようになりたい。」そんな人に向けて効果的な学習方法やスピーキングのコツを紹介。
オーストラリアで契約を勝ち取り、プロアスリートとして1シーズン半プレー。契約交渉も自ら行う。
現地でのアルバイトや語学学校での活動を通して、
TOEIC300→740(対策なし)
ネイティブの方とも1時間以上英語で電話できるようになりました。

スピフルつかってみた。アプリの使い方や機能は?

帰国後のトッシュ
帰国後のトッシュ

ネイティブとシェアハウスして、仕事もしたけど、なかなか英語が出てこない時があったんだよな。

もっと英語が話せたら、積極的にコミュニケーション取れて、楽しくできたんだろうな….

これから自分の価値を上げるためにも、もっとスピーキング力アップさせたい!

そんなときに、「スピフル」という英語アプリの情報が流れてきした。

スピフルHP
スピフルHP

「瞬発力が上がる!」「表現力がアップ!」

瞬間英作文とひとりごと英会話で、インプットとアウトプットを繰り返し、

スピーキング力を上げていきます。

AIの添削機能もあるので、伝わる英語が身につく!

帰国後のトッシュ
帰国後のトッシュ

もともと瞬間英作文とひとりごと英会話に効果を感じていたし、

スキマ時間で気軽にできそうだから課金してみるか。

そんなこんなで、スピフルの1週間無料体験をポチッと。

以降、週3-4日ペースで毎週スピフルを使い、勉強しました。

先月の利用履歴はこんな感じ。朝の仕事前にサクッとやる感じでした。「瞬間英作文」「ひとりごと英会話」「AI分析チェック」で15~20分くらい。

まずは、英語学習アプリ「スピフル」でできることを、実際の画像を見ながら3つ紹介します。

①瞬間英作文

スピフルでは、スピーキングに必要な文法や単語などを「瞬間口頭英作文」で学んでいきます。

①レッスンで勉強する内容に目を通してから、「開始」をタップ。

②6秒間(変更可能)で、日本語→英語をスマホに向かって、繰り返します。

③回答したら答え合わせ。AIが正誤を判定します。

10問終わったら、間違えたところをもう一度出題してくれます。

②独り言英会話

独り言英会話では、テーマに沿って英語でスピーチします。

こちらの画像では、「あなたがタイムスケジュールをつくるときに工夫していること」についてスピーチします。

英語スピーチ経験がない方でもできるように、スピーチの内容をメモしておけたり、ヒントも用意されています。

③AI添削

「②独り言英会話」ができたら、スピーチした内容をAIが添削してくれます。

あなたの英語の問題点や「ここはこの単語を使ったほうが良い」「この表現のほうがこの場面では適切」など、ネイティブ講師から習うようなことが書いてあるので、スマホで”正しく伝わる”英語を学ぶことができます!

①内容を確認し「提出」をタップ

②添削結果を確認

③修正点を細かくチェックできる!

【1年間使った結果①】スピフルの効果とは?

上記のように、「瞬間英作文」「ひとりごと英会話」が両方できるスピフルを1年間継続しました。

ここからは、スピフルで感じた効果を、紹介しようと思います。

【スピフルの効果①】瞬発力アップ

HPや広告などで、「日本語→英語を、制限時間内に訳す瞬間英作文で、瞬発力が上がる!」

という宣伝がたくさんされていましたが、これは間違いなく、レベルアップした実感がありました。

これは、ただ単に日本語→英語が早くなるのではありません。

瞬間英作文をくり返すことで…

提示された日本語を、表現できる単純な文にする”言い換え力”がアップするんです。

チェック!

”言い換え力”の詳しい例:

スピフル利用したのトッシュの意見
スピフル利用したのトッシュの意見

最初のうちは、どうしても日本語をそのまま英語に訳そうとして、難しくなってしまうんです。

でも、英語ができる人は、同じ意味の表現を何通りか持っています。

一見難しそうな文でも、「この単語を使えば、簡単に表現できるんだ」と気づけば、次からスラスラ英語が出てきますよね。

こんな感じで、話す→間違える→気づく→直すサイクルをくり返すと、瞬発力が上がってくるんです。

【スピフルの効果②】表現力アップ

こちらも、スピフルHPや宣伝でたくさん目にした「ひとりごと英会話による表現力アップ」。

1年間継続利用した結果、宣伝通り、英会話などで確かな表現力アップを感じました。

というのも、帰国後もネイティブと仕事関係でメールやビデオ通話でやり取りしていたのですが、

「あっ、この表現、スピフルでやったやつだ」

「この話題はスピフルでスピーチした内容だから、特にボキャブラリー不足で困ることないな」

っていう感じで、使える表現が増え、対応できるシチュエーションが広がったと感じました。

これは、ひとりごと英会話で、様々なトピックについてスピーチを吹き込んだからだと思うんですよね。

例えば、この画像のように、「チーム内でのコミュニケーション」についてスピーチした経験があれば…

この議題に関するスピーチで必要な表現や単語(communication,conversotion,depends on,achievementなど…)を使って英文を作ることができるようになります。

スピフル利用したのトッシュの意見
スピフル利用したのトッシュの意見

このように、英語をただ覚えるんじゃなくて、”覚える→使う”が一連の流れでできるのが

スピフル最大の特徴なんじゃないかと。

ひとりごと英会話でアウトプットすることで、表現を使うシーンの文脈まで理解でき、自然にスピーキングで出てくるように定着します。

正しい文法で話せるようになる

実際に海外で日常生活を送っていて、

英語を話すときに「あっ、いま文法めちゃくちゃだな」って思いながら話すことが多々ありました。

一応相手側もがんばって理解しようとしてくれるから伝わるんですけど…

これが仕事になると、より円滑なコミュニケーションが求められるので、正確な文章が必要になります。

でも、やってみたら分かりますが、文法を意識しながらスピーキングするのってなかなか難しいですよね。

そこで、スピフルのAI分析機能がめちゃくちゃ便利だなって思いました!

このように、ひとりごと英会話の内容をすぐに添削してくれます。

この添削を見直すことで、

「ここの文法怪しかったけど、こう言えばいいんだ」

「ここは過去形にしたほうがいいんだ」

みたいな気づきを得ることができました。

これを軸に修正し、次のスピーチで意識するというサイクルを繰り返していくと、だんだん文法のミスが減っていくんですよね。

筆者トッシュの意見
筆者トッシュの意見

スピーキングの文法の指摘って、ネイティブや英会話講師がいないと、なかなか受けれないですよね。

これをAIが自動で添削して、間違いに気づかせてくれるというところに、かなりメリットを感じました!

【1年間使った結果②】つかって分かったスピフルの懸念点

ここまでは、スピフルの効果やメリットについて解説しました。

しかし、実際に1年間使ってみて「ここは人によっては、懸念点だな…」と感じるところも。

ということで、ここからはスピフルのデメリットを紹介します。

スピフルのpros and consを理解したうえで、自分に合ったアプリかどうか見極めていきましょう!

【懸念点①】会話機能がついていない

ここまでの内容を読めばわかるように、スピフルにはAIと会話する機能や、対話形式での学習ができませんでした。

あくまで、スピーキングの質とスピードを上げるのが目的のアプリなので、

会話形式でトレーニングしたい方には向いてないと思います。

筆者トッシュの意見
筆者トッシュの意見

英会話の楽しみ方ってそれぞれだと思いますが、

「言いたいことが英語で伝わった!」「わたし、英語話せてるやん!」って感じたときに、楽しさを感じる方が多いと思うんです。

それは、スピフルではなく、リアルな会話からでないと感じ取れません。

また、スピフルの中だけでは、成長を感じにくいのもデメリットかなと思いました。

AI添削で、ひとりごと英会話に点数(WPM)はつきますが、使った単語の数と発話時間が基準。

スピーチの評価にはなりますが、英語力そのものを測るものではなさそうです。

筆者トッシュの意見
筆者トッシュの意見

【懸念点②】試験対策に向いてない

スピフルは、日常英会話やビジネス英会話のシチュエーションに特化しています。

そのため、スピーキングテストには効果がありますが、その他のスキル(リスニング、リーディングなど)は身につきません。

筆者トッシュの意見
筆者トッシュの意見

【懸念点③】初心者には不向き

スピフルには、自分のスピーキングの英文法を修正するのには効果を発揮しますが、

文法の知識自体を増やすのには向いてないように感じました。

というのも、スピフルはスピーキングの瞬発力と表現力アップに特化しているので、

文法の基礎がある程度あることが前提になってる気がします。

そのため、中学英語がまだ理解できていない方や、基礎単語を勉強し直す必要がある方は、利用してもそこまで効果を感じないかと。

筆者トッシュの意見
筆者トッシュの意見

英語学習歴5年の経験上、基礎文法とボキャブラリーを理解するためには、

やはり英語講師の解説を聞いて、問題をときまくるのが一番早いと思います。

なかでも、「ワールドトーク (公式HP)」は、講師全員がバイリンガルなので、日本人がつまずくポイントを熟知しています。

こちらのオンラインスクールに頼るのが一番手っ取り早くておすすめですよ!

初心者でもはじめやすく続けやすい!コスパ最高のオンライン英会話特集はこちらから!

【2025年最新】スピフルの料金(7日間の無料体験はこちらから)

スピフルの料金プランは12ヶ月プランと1ヶ月プランの2種類。

12ヶ月プラン ¥45,980(税込み)➔ 30%おトク!!

・1ヶ月プラン ¥5,478(税込み)

7日間の無料体験期間があります。この7日間の間ならいつやめても料金はゼロ。

まずはこちら➔ビジネス特化型英会話トレーニング【スピフル】から登録してみて、合うかどうか判断しましょう!

【他ユーザーの反応】「スピフル」の口コミ・評判まとめ

ここまでは、筆者が実際にスピフルを使ってみて感じたことをまとめてきました。

では、他ユーザーはどのように感じているのでしょうか。

お金を払う前に、色んな意見を聞いておきたいですよね。

ここでは、ユーザーの高評価、低評価をまとめたのでご覧ください。

低評価まとめ

独り言英会話に挑戦してみると、言えそうで言えない表現が多いことにきづきました。

日本語では簡単だと思うちょっとした内容でも英語で話そうとすると意外と難しい場合があります。

https://cocohore.com/eigogakusyu-app-supiful/#%E6%84%9F%E6%83%B3%E2%91%A1%EF%BC%9A%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AA%E8%A8%80%E3%81%84%E5%9B%9E%E3%81%97%E3%81%8C%E5%AD%A6%E3%81%B9%E3%82%8B

代表的な低評価

・初心者にはむずかしい内容

・月額が高い

・口頭英作文は自動正誤判定してくれない

特に英会話を始めたばかりの初心者にはむずかしい内容であるという声が多くありました。

英語学習には、ペラペラになるまでに踏むべきステップがあります。

正しい段階を踏んで勉強しないと、時間もお金もムダになってしまうでしょう。英語学習のステップはこちらにまとめてあるのでご覧ください。

高評価まとめ

「スピフル」の口頭英作文を取り組んでいると、正解の例文はシンプルな言い回しであることにきづきます。

シンプルかつクリアな言い回しで話せる力が身につけることができると感じました。

https://cocohore.com/eigogakusyu-app-supiful/#%E6%84%9F%E6%83%B3%E2%91%A1%EF%BC%9A%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AA%E8%A8%80%E3%81%84%E5%9B%9E%E3%81%97%E3%81%8C%E5%AD%A6%E3%81%B9%E3%82%8B
x.com

「スピフル」では独り言英会話の文字起こしの精度が高いと感じました。

「発音が甘かったかな?」と感じる部分も意図した通りに文字起こしされている場合が多いです。発音チェックはできませんが、スムーズに添削結果を得られるのがよいと思います。

https://cocohore.com/eigogakusyu-app-supiful/#%E6%84%9F%E6%83%B3%E2%91%A0%EF%BC%9A%E6%96%87%E5%AD%97%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%AE%E7%B2%BE%E5%BA%A6%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84

代表的な高評価

・英語の表現の幅が増える

・音声機能が正確でストレスなし

・言い回しが上手になる

高評価の口コミで特に多かったのが、「英会話の表現が増える」といったものでした。

先ほどお伝えしたスピーキングのコツが分かり、少し難しい表現でも英語で言えるようになった方が多いようですね。

また、音声認識機能の精度が高いのには、私も驚きました!

音声認識を用いた英語アプリは、自分が正しく発音してもスマホが読み取ってくれないことが多いのですが、スピフルはしっかり正確に読み取ってくれます。

まずはビジネス特化型英会話トレーニング【スピフル】から無料体験をやってみましょう。

【まとめ】スピフルを使うべき人は??

ここまでの内容から、スピフルを使うべき人と使うべきではない人をまとめました。

スピフルを使うべき人

・日常英会話、ビジネス英会話のスピーキング力を上げたい人

・ボキャブラリー、瞬発力に課題を感じてる人

・スピーキング中の文法を修正したい人

スピフルを使わないほうがいい人

・基礎文法、単語を理解できていない人

・会話を楽しみたい人

・試験対策している人

ここまでお伝えした通り、スピーキング力アップには効果抜群のスピフルですが、このアプリだけで英語がペラペラにはなりません。

「スピフル」でスピーキング力をトレーニングして、オンライン英会話で実際に会話する。

そこで出た修正点を見直し、またスピフルでトレーニングする。

このサイクルを地道に続けることこそ、英語力アップには必要不可欠です。

英会話初心者の方でも通いやすいおすすめのオンライン英会話は下記のとおり。

業界最大手&最安値のオンラインスクール。はじめの一歩としては最適➔「レアジョブ英会話

レッスン予約必要なし!お仕事や学校でいそがしい方にかなりおすすめ➔「ネイティブキャンプ

・バイリンガル日本人講師が教えてくれる!➔「わからなければ日本語で質問OK!オンライン英会話「ワールドトーク」

また、英語アプリでもAIと英会話形式でトレーニングをすることができます。

筆者が実際に使ってみて「これいいぞ!」と思ったアプリは以下の2つ。

さらに、praktikaのように、アプリでも英会話できます!「トーキングマラソン」と「gymglish」は、AIとスピーキングできる機能があって、たくさんアウトプットできる優良アプリですよ!

①スマホで簡単英会話トレーニング!トーキングマラソン

伸ばせるスキル会話 スピーキング
料金月4,378円
使い方・スマホのAI音声が場面ごとに会話をはじめ、話しかけてくるので、それに答えていく・受け答えは日本語が出てくるので、それを英語にして会話していく
特徴・米国の英語学習者向けの英会話フレーズ集などを徹底的に分析。そこで集められた膨大なデータから、使用頻度が高い「日常生活で使える+らくらく覚えられる」520フレーズを厳選。・人と会話してレッスンすることをなるべく避けたい方でも、スマホに話しかけるだけでアウトプットできる

【初心者向け】おすすめ英会話アプリを有料編・無料編に分けて紹介!トーキングマラソン

くわしくはこちら➔自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

トーキングマラソンの実体験レビューは、こちらから読むことができます!

②【1日15分】多読多聴に最適な大人気アプリ!gymglish

伸ばせるスキルリーディング リスニング スピーキング 文法
料金月¥1,637~
使い方・AIがレベルや目的に応じてレッスンをパーソナライズ作成・1日15分で英語3技能(リスニング、リーディング、スピーキング)+文法がマスターできるレッスン構成
特徴・欧米では700万人が利用しており、仕事で忙しい社会人でもスキマ時間で英語学習できる大人気アプリ・AIとのフリートーク機能もあるので、スピーキング力アップにも効果的・オール英語なので、多読多聴ができる。英語学習に必要な質と量をしっかりカバー

【初心者向け】おすすめ英会話アプリを有料編・無料編に分けて紹介!gymglish

くわしくはこちら➔1日15分!AI搭載ユーモラスなレッスンで英語力アップ 【gymglish】

gymglishの実体験レビューは、こちらから読むことができます!

【無料or安い】その他の有料英語学習アプリはこちら→

タイトルとURLをコピーしました